2010-03-20
メコン川異常渇水
メコン川はチベット高原に源流を発する東南アジア第一の川。
チベット高原から中国雲南省を通り、
タイ、ラオス、カンボジア、そしてベトナムを通じて、南シナ海に抜ける。

このメコン川の水位が、ほぼ20年ぶりの低さまで下がり、
流域の国々では、農作物に被害が出たほか、観光ツアーが中止に追い込まれ、
船を使った輸送もストップするなど、地域経済に深刻な影響を及ぼしている。
中国がメコン川上流にダムを建設したことが渇水の原因とされており、
なかでも被害の大きいタイのチェンコーンの住民らは、
中国がダムからの放水を行うよう働きかけることをタイ政府に要求。
4月初めには、バンコクの中国大使館前で抗議デモをするそうです。

以前からニュースや新聞で渇水問題が取り沙汰されていたのですが、
実際に行ってみて納得。
写真はチェンコーンから更に下流のルーイ県のあたり。
草木が生い茂り、雄大なメコン川の面影はまるでなく、
小船でも通るのがやっとの状態でした。
民族衣装屋アジアンテイスト
民族衣装屋ではモン族の衣装を中心にアジアの民族衣装を販売しています。
卸販売のご相談もお気軽にどうぞ!



↓良かったらポチっとお願いしますm(_ _)m

チベット高原から中国雲南省を通り、
タイ、ラオス、カンボジア、そしてベトナムを通じて、南シナ海に抜ける。

このメコン川の水位が、ほぼ20年ぶりの低さまで下がり、
流域の国々では、農作物に被害が出たほか、観光ツアーが中止に追い込まれ、
船を使った輸送もストップするなど、地域経済に深刻な影響を及ぼしている。
中国がメコン川上流にダムを建設したことが渇水の原因とされており、
なかでも被害の大きいタイのチェンコーンの住民らは、
中国がダムからの放水を行うよう働きかけることをタイ政府に要求。
4月初めには、バンコクの中国大使館前で抗議デモをするそうです。

以前からニュースや新聞で渇水問題が取り沙汰されていたのですが、
実際に行ってみて納得。
写真はチェンコーンから更に下流のルーイ県のあたり。
草木が生い茂り、雄大なメコン川の面影はまるでなく、
小船でも通るのがやっとの状態でした。
民族衣装屋アジアンテイスト
民族衣装屋ではモン族の衣装を中心にアジアの民族衣装を販売しています。
卸販売のご相談もお気軽にどうぞ!
↓良かったらポチっとお願いしますm(_ _)m

スポンサーサイト
Powered by FC2 Blog
Copyright © 民族衣装屋スタッフブログ @アジア仕入旅 All Rights Reserved.